a29.葛藤を生む自宅療養生活 その2

MCTD

自分の体重が増えた原因はなんだろうか?
2回目の入院は、胸の激痛から始まった。
その原因は肺や心臓を正常に動かす膜へ
水が溜まった事。
今回の増加が脂肪の増加によって起こって
いるのならいいが、むくみである場合は、
なにか異常が起こっている事になる。
病院の食事より自宅の食事の方がカロリー
が高いと仮定しても量的にはあまり変わら
ないし、3日で3kg増は多い。
特にむくみと関係がある器官は腎臓・肝臓
心臓・甲状腺で入院時も先生がその数値を
気にしていた。

腎臓は血中の老廃物を取り除くフィルター
で働きが弱まると血液の循環に支障が出る。
肝臓は栄養失調の指標のアルブミン生成が
滞り血中水分が減って血行が悪くなる。
心臓はポンプの役割で支障が出ると血液が
一部に溜まりむくみの原因となる。
甲状腺はホルモンの合成障害で、顔や足が
むくみの原因となる。
という様にそれぞれの器官はむくみの原因
につながっている。

重症のむくみは短期間で3kg以上増える
事で、原因が肥満の場合は1~3kg程度
で急激な体重増加はないと聞いていた。
足のすねを強く指で押す事でへこみができ
ればむくみ有と判断できる為、妻に押して
もらうと「少しむくんでる」と言われた。
妻が「よくわからないけど退院したばかり
だし様子をみたら」と一言。
妻の一言は絶対なので(笑)そうする事に
した。今日は3月4日、もし調子が悪くな
った場合、X病院へすぐ行けばいいか・・

リハビリを3日間も実施できていない事は
かなりマイナス要因となる。血糖値の上昇
につながるのだ。
入院中、昼飯後2時間後に血糖値を測って
いて、その値は昼食後運動をするかしない
かで大きく変わる。
運動あり→血糖値低い
運動なし→血糖値高い
と顕著に値が変化する。
自分の体で体験したので、運動をしないで
いる事がどんなに人の体に悪影響を及ぼす
かを理解できた。
だから運動は継続してやる必要がある。

しかし、セラバンド等でリハビリをやると
現状脚にすぐ力が入らなくなる為、回数を
こなせない→持久力がつかない感じがして
ならなかった。だから自宅では、もう少し
プラスα の方法はないか悩んでいた。

そこで相談していたのが、筋トレが趣味の
次男坊。部屋に色々な器具を持っている為
その中のエアロバイクをかりる事になった。
負荷は簡単に調整可能で無理せずに脚や体
に持久力をつける事が可能という事なので
試してみる事にした

タイトルとURLをコピーしました