a74.4度目の入院生活 その1

MCTD

今日は4月13日。
X病院救急外来。
4月10日朝起きてから胸が強く痛み
ロキソプロフェンで耐えていたけど
耐えきれず・・・あれ2年前にも
同じ文章書いたような(-_-;)
2020年の1月11日を思い出す。
ブログを怠けていた罰か

救急外来の血液検査で炎症値の指標
CRP値(下限0.00~上限0.30)が
上昇していた。
(CRP値→8らしい。2年前は9.81)
結局、CTとレントゲンの後、即入院
その後、せっかく投与量が下がって
喜んでいたプレドニンを30mg点滴
されてしまいました。
ひえー2年間リセット~
やはり諸刃の剣だわプレドニンちゃん
まあ2年前は50mgだったので
まだましか(-_-;)
ここからもっと悪くなればもう少し
増やすとも言っていた様な・・・
素人が2年前のCRP比率から計算すると
40mgか?そんなに単純計算ではないか

痛み止めもプラスされて
落ち着いているからこっそりブログも
書けているし大丈夫だね。
心臓のデータもナースステーションに
飛ばされているし何かあっても安心さ
しぶといしね。

そう、今のX病院病棟はコロナで
厳重さが更に増し、家族すら病棟に
入れない。
着替えは担当者?に手渡しらしく
家族に会えていない。
完全隔離状態・・・
はやく治ってうちに帰りたいよ。

さっきたかちゃん先生が来て
胸膜炎と心膜炎と言っていた。
一筋縄ではいかない困った難病
MCTD
まあ頑張りますか。

タイトルとURLをコピーしました